「ハタラクほいく ひろしま」は、保育士として働く姿をイメージし、
保育士への夢を叶えるための、私立認可保育施設の情報サイトです。


ハタラクほいくでは、広島県内の認可保育施設の情報をまとめて紹介しています。
SEARCH

県内の認可保育施設(保育所、認定こども園、小規模保育や事業所内保育を含む)を一覧で掲載しています。ご自身の気になる施設を見つけて、詳細情報をチェックしてみてください。
WORK STYLE
職員と園児のために働きやすい環境づくりに取り組んでいる保育園などを紹介

認定こども園みどりがおかようちえん
園長 梅崎 祥子 先生
子ども主体の保育のため、無駄を削減
より子どもに寄り添った保育のために、ICT化や誕生日休暇の付与、書類の様式変更、壁面装飾の廃止など様々な働き方改革を実施。無駄を減らし、子どもが主体の保育をするための時間をつくり、子どもについて考え、語り合うことを大切にしている。(2021年8月取材)
MOVIE
現役の保育士による遊びやイベントなどを紹介

施設紹介
大津野こども園(福山市)
園長先生が園の概要や働き方、職員会議の様子、園内外の施設、運動場などを紹介しています(2021年7月撮影)。
※2021年の「保育施設見学ツアー」が新型コロナウイルスで中止になったため動画でご紹介します。
REPORT
保育の楽しさや魅力など現役保育士の仕事への思いを紹介。
1日のタイムスケジュールも!
-
五日市すみれこども園
「世話好きだから、保育士が向いている」と友人に言われたことがきっかけで保育の世界をめざす。幼稚園や保育園などで経験を積んだ後、出産で仕事から離れるが、下の子どもが1歳のときに復帰。12歳の長女、11歳の二女、9歳の長男を育てながら、副主任として困っているクラスをサポートしている。(2021年9月取材)
-
結婚を機に小学校講師から保育士になった先生
小学校の臨時採用の講師として働いていたが、結婚を機に広島へ。広島でも子どもと関わる仕事に就きたいと妊娠中に独学で保育士資格を取り、園が認定こども園になることが決まったことを契機に勤務しながら国の特例制度を利用して幼稚園教諭の免許も取得。子育てが落ち着いた3年前にパートから常勤に。高校2年の長男、中学3年の二男、中学1年の長女のママ。(2021年8月取材)
-
産休・育休から復職し、年少の担任として奮闘する先生
「アロハ〜」と明るく声をかけてくれていた保育園時代の担任に憧れ、保育士に。産休・育休を約1年間取得して、今年4月に復職。6月から個性豊かな12人の年少(3歳児)を担任として受けもつ。7時間の時短勤務と、1歳の娘の子育てを両立するため奮闘中。(2021年6月取材)
RECOMMEND
年齢別の「読み聞かせのポイント」と「おすすめの絵本」を紹介

0~6歳児さんの読み聞かせ
りじょう認定こども園
施設長 岩永 尚子先生
絵本は子どもの心を豊かにします。想像力・ワクワクドキドキする感動・ぬくもり・やさしさ・思いやり、たくさんの感情を育ててくれるものだと思います。そして、読み手との心の距離が縮まり仲良くなりますので、愛着形成にもなるでしょう。(2021年9月取材)
ABOUT
『ハタラクほいく ひろしま』は、
自分自身で未来を切り開いてもらいたい。
未来をわくわく創造してほしい。
保育の現場で働きたい、すべての人のための
私立認可保育施設の情報サイトです。
Q&A
-
この事業の目的を教えてください。
-
認可保育施設の勤務条件や職場の雰囲気を専用のホームページに掲載したり社会保険労務士から職場の環境改善方法などのアドバイスを受けることで,保育士を目指す学生や資格を持ちながらも保育現場で就業していない潜在保育士などが『働きたい』と思える魅力ある保育所づくりを推進することで保育人材の確保につなげることが目的です。
-
「ハタラクほいくひろしま」をどのように活用したらよいですか?
-
保育士を目指す学生さんの実習先や就職先を探すツールとしてご活用してください。
また資格を持ちながらも保育現場で就業していない方についても,現在の保育現場の雰囲気を知ることができます。 -
専用ホームページには,どんな施設が掲載されますか?
-
私立認可保育施設で掲載を希望した施設です。
なお私立認可保育施設とは下記の施設等になります。
・私立認可保育所
・私立認可認定こども園
・私立地域型保育事業所
CONTACT
お問い合わせ
広島県健康福祉局安心保育推進課
TEL:082-513-3174 FAX:082-502-3674
受付 8:30〜17:15(土・日・祝日を除く)