指標
役員・経営者の指標
従業員の指標
-
【2020年度】
- 自己成長・キャリア形成
- 内部コミュニ
ケーション - 理念・
組織風土 - 待遇(給与面)
- 自己実現・やりがい
- 福利厚生・
働きやすさ - 労働環境・
労働時間
只今メンテナンス中です。
尾道市向島町5028-1
どうえん向島認定こども園は、2019年4月より尾道市から運営を引継ぎオープンしました。自然豊かな向島は、尾道市街からのアクセスも良く、中心部には小学校やスーパー、ドラッグストアが建ち並ぶ暮らしやすい地域です。
子どもたちにとってこども園が「家庭のように落ち着けて楽しい」安心安全な生活の場となることを目指しています。広い園庭や遊戯室で興味関心をもって熱中できる「運動遊び」を通じて豊かな情緒、共感力を育みます。
施設類型 | 認定こども園 |
---|---|
施設名 | どうえん向島認定こども園 |
所在地 | 尾道市向島町5028-1 |
従業員数 | 33名 (平均勤続年数:5.0年(法人内保育施設平均)、平均年齢:38.7歳) |
従業員男女比 | 男性9%:女性91% |
従業員雇用形態 | 正規職員21名、契約職員3名、パート職員:9名 |
在園児数 | 198名 |
園児年齢構成 | 0歳児~小学校入学前 |
(2020年8月時点)
法人種類 | 社会福祉法人 |
---|---|
法人名 | 広島県同胞援護財団 |
郵便番号 | 7300051 |
法人所在地 | 広島市中区大手町3丁目9-25 |
運営している保育施設の施設数 | 6 |
第三者評価など | |
自己評価など |
役員・経営者の指標
従業員の指標
【2020年度】
只今メンテナンス中です。
社労士さんからの ワンポイントアドバイス |
|
---|---|
改善コメント |
基本給 | 169,400円 |
---|---|
固定的諸手当 | 通勤手当/公共交通:6ヶ月定期相当分、車・バイク:規程により支給、処遇改善手当:10,000円~、扶養手当:子1人につき10,000円(支給要件あり)、住居手当:30,000円(新卒者・7年間) |
休暇制度 | 年間休日108日(年間変形労働制)、結婚時に5日の特別休暇、その他特別休暇あり(慶弔・永年勤続など) |
産休・育休制度 | 産前産後休暇:予定日の8週間前から取得可能、育児休暇、育児短時間勤務制度完備 |
産休・育休取得率 | 100% |
特記事項 | 出産時に出産祝金、育休復帰6ヶ月後には職場復帰祝金を支給。勤続10年毎に特別休暇が付与される制度など長く働いていただけるよう制度を整備しております。 |
人材育成方針 | DOHENでは、独自のキャリアパスに沿った計画に基づく人材育成を進めています。OJTや研修・セミナーを通し保育士として経験を積んだうえで担任者となるので自信をもってその業務に専念できます。 |
募集状況 | 停止中 |
新卒採用試験時期 | 随時 |
問い合わせ先 | |
担当者 | 中途採用:伊藤 新卒採用:森 |
施設ホームページ、その他情報 | http://www.dohen.or.jp |
広島県健康福祉局安心保育推進課
TEL:082-513-3174 FAX:082-502-3674
受付 8:30〜17:15(土・日・祝日を除く)